大谷派の荘厳と作法HOME > 大谷派の荘厳と作法大谷祖廟って? 一覧へ戻る【大谷祖廟報恩講法話】立教開宗-真宗に遇う(四衢 亮氏/2021年9月28日)2022-03-08https://youtu.be/gCZIdFFavaY2021年9月28日の「大谷祖廟報恩講」では、四衢 亮氏(岐阜県不遠寺住職)に「立教開宗-真宗に遇う」を講題にお話いただきました。大谷祖廟における報恩講(親鸞聖人の御祥月命日に勤まる法要)は 毎年、9月27日・28日に厳修されます。【大谷祖廟(東大谷)とは】大谷祖廟は、親鸞聖人の御廟所(墓所)です。東本願寺の飛地境内である大谷祖廟には、聖人をはじめ、本願寺の歴代、全国各地の寺院・ご門徒の方々のご遺骨が納められています。 大谷祖廟における報恩講(親鸞聖人の御祥月命日に勤まる法要)は毎年、9月27日・28日に厳修されます。