Facebook 美味しいもの & エトセトラ
【 Face book 美味しいもの 】管理人は、釋 大仁、当山住職です。
Facebook グルメ紀行
2020-05-07
たまには、おしいしものでも、いかがですか?
Facebook 酒ということ
2020-04-24
Facebook 自粛 食生活部会
2020-05-07
コロナ対策の自粛が続く中、一番の関心事は、食?
【 Facebookエトセトラ 】管理人は、釋 大仁、当山住職です。
ファイトの足跡
2020-09-07
私は、プロレスといえばG馬場命、ボクシングといえば大場命です。
美味求真
報恩講2020
2020-11-24
東本願寺Hp
報恩講4日目。大寝殿では「お斎」接待が行われています(~28日)。
「お斎」は仏事として、御同朋が食材を持ち寄って宗祖のご遺徳を偲びながらいただいたことに由来しています。真宗本廟では現在もその伝統を受け継ぎ、全国各地の「講」から持ち寄られた食材によって調理されています。
今年は、新型コロナウィルス感染対策のため、席数を減らし、ソーシャルディスタンスを確保し、飛沫防止パーテーションを設置しての実施となりました。また、これまでのお膳形式ではなく、折詰お斎、温かいけんちん汁、東本願寺の水、(お土産に輪島漆塗箸、報恩煎餅)といった内容での接待となりました。それでも来場された方々からは「とても美味しかった」という声が聞かれました。
「お斎」は仏事として、御同朋が食材を持ち寄って宗祖のご遺徳を偲びながらいただいたことに由来しています。真宗本廟では現在もその伝統を受け継ぎ、全国各地の「講」から持ち寄られた食材によって調理されています。
今年は、新型コロナウィルス感染対策のため、席数を減らし、ソーシャルディスタンスを確保し、飛沫防止パーテーションを設置しての実施となりました。また、これまでのお膳形式ではなく、折詰お斎、温かいけんちん汁、東本願寺の水、(お土産に輪島漆塗箸、報恩煎餅)といった内容での接待となりました。それでも来場された方々からは「とても美味しかった」という声が聞かれました。
真宗本廟(東本願寺)のお斎接待
2021-04-14